もしかしたらよみうりランドは「子ども向けの遊園地」という印象があるかもしれません。大型テーマパークに行き慣れた大人にとっては、休日を過ごす候補地として挙がることは少ないことでしょう。
しかし、よみうりランドは大人でも楽しめる魅力がある遊園地です。今回の記事ではよみうりランドの楽しみ方をご紹介します。
目次
昔ながらのアトラクションで遊ぶ
アトラクションは43種類もある
よみうりランドにはジェットコースターや観覧車、ゴーカート、お化け屋敷など昔ながらのアトラクションが揃っています。大小全てのアトラクションを合わせるとその数は43種類もあります。
各アトラクションは300円〜1,000円の料金がかかりますが、ワンデーパスならほとんどのアトラクションが乗り放題対象になります。
よみうりランドはいわゆる「昔ながらの遊園地」で、大型テーマパークと比べると見劣りはしてしまうでしょう。しかし基本的にはひどい混雑を覚悟せずとも、思う存分アトラクションを楽しめるのは大型テーマパークでは味わえない魅力であると思います。
年季や小さい子供でも乗れるアトラクションが多いことに目をつぶり、童心に返ることができれば、大人でも十分楽しめます。
アトラクション一覧はよみうりランド公式Webサイトでご確認いただけます。
おなじみの企業の体験型アトラクションで遊ぶ
よみうりランドの「グッジョバ」は、おなじみの企業が提供するものづくり体験エリアです。KOKUYO、日清食品、WORLD、SHIMA SEIKI、NISSAN、ALSOKの製品製造・サービス提供工程をイメージしたアトラクションを楽しんだり、簡単なものづくりを体験したりすることができます。
おすすめはマイ・U.F.Oファクトリー
中でもおすすめなのは日清食品が提供するマイ・U.F.Oファクトリーです。具材やふりかけを選んでオリジナルの日清焼きそばU.F.Oを作ることができます。体験時間は長くかからず、筆者が体験したときには待ち行列もありませんでした。
具材は12種類から4つ、ふりかけは4種類から1つ選べますが、ふりかけはマイ・U.F.Oファクトリー限定の「パチパチU.F.O」を選ぶのがおすすめです。舌の上をパチパチ跳ねるキャンディーの感触が面白いです。
パッケージに好きな絵を描くことができるので賞味期限がくるまでは飾って楽めます。作って、飾って、食べて3度楽しめるのでぜひ体験してみてください。
その他グッジョバ参加企業一覧・体験内容はよみうりランド公式Webサイトでご確認いただけます。
グッジョバエリアは2020年にリニューアル予定
オープンして5年目の2020年にはリニューアルを予定しています。プロジェクションマッピングやVRによって、これまで以上にわくわくする体験を可能としてくれることでしょう。
秋〜春にはイルミネーションを楽しむ
よみうりランドジュエルミネーション
秋から春にかけては宝石色のイルミネーション「ジュエルミネーション」(ジュエリー+イルミネーションの造語)を楽しむことができます。650万球の電飾によって彩られる様子は圧巻です。
宝石色をテーマにしたよみうりランドオリジナルのLEDをデザインしたのは石井幹子(いしいもとこ)さん。東京タワーやレインボーブリッジのライトアップを手がけたデザイナーです。
12のエリアごとにテーマカラー異なるので、12回驚き、12回感動することができます。長時間過ごしても全く飽きることがないイルミネーションだと思います。
2020年〜2021年のジュエルミネーションの開催内容については「よみうりランドのイルミネーションがおすすめ」の記事をチェック!
遊んだ後には露天風呂でゆっくり
よみうりランド丘の湯
よみうりランドで遊んだ後に露天風呂でゆっくり疲れた体を癒すのはいかがでしょうか。よみうりランドから歩いて数分のところに「よみうりランド丘の湯」があります。午前0時まで営業しているので、ジュエルミネーションの後に訪れることも可能です。
食事処では生ビールをいただくことができるので、電車やバスでお越しの方はお風呂上がりの一杯もおすすめです。
よみうりランド丘の湯の基本情報
ボディタオルの販売やバスタオルのレンタルがあるので、当日思い立ち、手ぶらで訪れてもOKです。
営業時間 | 10:00~24:00(最終受付23:30) 不定休 |
料金 | 大人:670円(平日)、770円(休日) 小人(3歳〜小学生):410円(平日)、460円(休日) 2歳以下:無料 |
所在地 | 〒206-8566 東京都稲城市矢野口3302-8 |
その他詳細は「よみうりランド丘の湯」の公式Webサイトでご確認ください。
よみうりランドの基本情報
少々料金が高めに見えるかもしれませんが、思い切ってワンデーパス(入園+のりもの乗り放題)を購入するのがおすすめです。アトラクションを前に都度料金を気にしなくて済みます。
チケット料金 | ■ワンデーパス(入園+のりもの乗り放題) おとな(18歳~64歳):5,500円 中高生:4,400円 小学生:3,900円 シニア(65歳以上):3,900円 未就学児(3歳以上~小学生未満):3,400円 ■入園のみ おとな(18歳~64歳):1,800円 中高生:1,500円 小学生:1,000円 シニア(65歳以上):1,000円 未就学児(3歳以上~小学生未満):1,000円 |
アクセス方法(電車) | 最寄駅は京王よみうりランド駅です。 よみうりランドは高台にあり、最寄駅からは少し離れています。駅を降りたら、ゴンドラかバス利用してください(所要時間5〜10分)。おすすめはゴンドラ「スカイシャトル」です。 |
アクセス方法(車) | よみうりランドは車でのアクセスも良いです。ただし、土日祝日は混雑するので、メインの駐車場に入れない可能性もあります。 ・新宿方面から 首都高速4号線 中央高速 稲城I.C.直結 稲城大橋から約2km ・八王子方面から 中央高速 府中スマートI.C.を下りて稲城大橋から約2km、調布I.C.より約5km ・渋谷方面から 首都高速3号線 東名高速 川崎I.Cを下りて約8km ・厚木方面から 東名高速 川崎I.C.を下りて約8km |
所在地 | 〒206-8725 東京都稲城市矢野口4015-1 |
前売りチケット情報
セブンチケットで前売りチケットを購入することができます。大人2名ならば「ペアワンデーパス」を利用しましょう。
ワンデーパス | セブンチケットでワンデーパス(入園+のりもの乗り放題)を購入すると200円引きになります。 おとな(18歳~64歳):5,300円(200円引) 中高生:4,200円(200円引) 小学生:3,700円(200円引) シニア(65歳以上):3,700円(200円引) 未就学児(3歳以上~小学生未満): 3,200円(200円引) セブンコード:084-297 →セブンチケットを見る |
ペアワンデーパス | セブンチケットでおとなのペアワンデーパス(入園+のりもの乗り放題)を購入すると800円引(1人につき400円引)になります。 ペア(18歳~64歳・2名) 10,200円(800円引) セブンコード:084-302 →セブンチケットを見る |
割引クーポン情報
よみうりランドの公式メルマガ「グッドラックの会」に入会しておくと、いつでもお得にワンデーパスを購入できます。誕生日月に使える「バースデースペシャルクーポン」は特にお得なので、予め入会しておくとよいでしょう。
いつでも使える!ワンデーパスクーポン | 会員登録をすればいつでも使えるクーポン。 ■ワンデーパス(入園+のりもの乗り放題) おとな(18歳~64歳):5,200円(300円引) 中高生:4,100円(300円引) 小学生:3,600円(300円引) シニア(65歳以上):3,600円(300円引) 未就学児(3歳以上~小学生未満):3,100円(300円引) ※季節によって、プールWAIの割引やナイトパスの割引が追加されることがあります |
お誕生日月に使える!スペシャルクーポン | お誕生日月に使えるクーポン。 ■ワンデーパス(入園+のりもの乗り放題) おとな(18歳~64歳):5,000円(500円引) 中高生:3,900円(500円引) 小学生:3,400円(500円引) シニア(65歳以上):3,400円(500円引) 未就学児(3歳以上~小学生未満):2,900円(500円引) ※誕生月の前日15:00までの新規登録が必要です ※クーポンは誕生日前月の末日に配信されます |
メルマガ「グッドラックの会」の詳細はよみうりランド公式Webサイトでご確認いただけます。
その他詳細はよみうりランドの公式Webサイトでご確認いただけます。
みなさんもぜひよみうりランドで子どもの頃のように思いっきり笑って、思いっきり楽しんでください。